髙尾医院クリニックでは、当院での糖尿病治療をお考えの方のギモンや不安を少しでも解消し、皆様に安心して治療を受けていただきたいと考えております。
- 整形外科と外科はちがいますか?
- 整形外科と外科は違います。 整形外科では骨や関節、筋肉、神経など運動器の病気を診療します。肩こり、腰痛、肩や膝の痛み、ねんざ、骨折、打撲、怪我(すりきずなどを含む)などは整形外科が得意とする分野です。一方外科の場合、胃腸や肺、心臓など、主に内臓の病気を(手術などで)治療することを専門としています。
- 保存的療法とはなんですか?
- 保存的療法とは人の体を傷付けず(出血させず)に治療する方法の総称です。 保存的療法には大きく運動療法・物理療法・装具療法・薬物療法があります。 これらを組み合わせることによって効果をあげる治療方法です。 例えば運動療法・物理療法であれば、可動域の回復や筋力増強、ホットパックなどで患部を温め血行を良くし、痛みを和らげるなどが挙げられます。 装具療法は、サポーターや足底板、ひざ装具・杖などを用いて患部の負担を軽くします。 薬物療法では消炎鎮痛剤などを用いて痛みや炎症を抑えます。
- サプリメントは効果はありますか?
- サプリメントのひざ関節に対する改善効果については、現在も研究が進められています。 しかし残念ながら、サプリメントによる経口摂取では消化管で分解されてしまうため、その効果は疑問視されています。
- レントゲン検査でX線は放射線が心配ですが大丈夫ですか?
- ご心配されているのは放射線の線量だと思いますが、レントゲン検査で使用する線量はごくわずかで、検査によって具合が悪くなった例は今までありません。 しかし、妊婦さんの場合はごく少量の放射線でも照射しないほうがいいため、レントゲン検査は行いません。
- 下肢がしびれているのに、どうして腰のX線写真を撮るのですか?
- 例えば椎間板(腰の部分)が狭くまっていることが原因で足の神経を押してしびれている場合があります。そのため腰のX線写真を撮って椎間板に異常がないか状態を見ています。
- 発作が治まっても、痛風の薬は飲み続けないといけませんか?
- 尿酸値が7.0を超えている人はいつ発作が起きてもおかしくありません。 尿酸値が下がってからといって薬をやめてしまうと、再び上昇してしまう可能性もあるのです。ある程度は継続して薬を飲んだほうがいいでしょう。 痛風は長期的に治療しなければいけない病気だということを知ってください。
- 美容整形とはなにか関係がありますか?
- 整形外科と美容整形は関係ありません。 美容整形とはいわゆる美容外科のことで、形成外科という科が担当しています。 形成外科は外科的に処置して醜状の改善をはかることを基本としており、美容外科もその中に含まれています。
- つき指は引っぱって直していいですか?
- 基本的にその場で指を引っぱることはしないで下さい。 もし関節が脱臼していた場合、関節軟骨や靭帯の損傷を大きくする可能性があります。